2020年ついに始まったNHK大河ドラマ「麒麟が来る」。
「麒麟が来る」の舞台となるのは、数多くの英傑たちが活躍した人気の高い戦国時代です。
そんな戦国時代に生きた謎の多い明智光秀の生涯を描いた本作品は、初回から高視聴率を獲得するなど今大注目の大河ドラマです!
この記事では「麒麟 がくる」堺正章が望月東庵を演じる!存在しないけど 重要人物?について紹介します。
麒麟 がくる望月東庵 とは?存在しないけど 重要人物?
「東庵と道三のやりとりは、お互い腹の探り合いで演じていておもしろかった。医者の正義と武将の野望がぶつかり合うという、大河ドラマらしいシーンだったと思います。あと、本木くんのことは若いころから知っていますが、役者としての成長ぶりと迫力に圧倒されました」(堺正章)#麒麟がくる pic.twitter.com/P6Xj4ECAoV
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) February 9, 2020
望月東庵(もちづき・とうあん)は「麒麟が来る」に登場する架空の人物です。
物語では戦国大名や朝廷に多くのパイプを持つ謎めいた京の医者で、明智光秀を生涯導く存在として設定されたようです。
「麒麟が来る」は主人公である明智光秀が西のほうへ旅を始めることから始まります。
明智光秀が堺をはじめとして関西を回る中、京の都で双六好きでヤブ医者なのか名医なのかとくわからない望月東庵と出会います。
その後、明智光秀は、望月東庵と行動を共にすることが多くなるようですね!
架空の人物である以上、これから望月東庵が物語でどのように活躍するのか、まだわかりません。
なんとも謎めいた人物で、今後の展開が気になりますよね!
麒麟がくる望月東庵(堺正章)は存在しないけど 重要人物!医者で明智光秀の導き役?https://t.co/Gn0E8oI5yl
— 気になる情報発信局 (@trend07121986) March 1, 2020
今現在、望月東庵についての説明だけを聞くと、望月東庵は謎めいた京の医者というだけで、あまり重要な人物ではないような気がしますよね。
しかし大河ドラマにおいてあえて架空の人物を設けるということは望月東庵は「麒麟が来る」に登場する必要があるということです。
今後、明智光秀にとっても重要人物になるということでしょう。
特に気になるのは望月東庵が医者という設定であることです。
戦国時代は、その名の通り戦争が多く、多くの下克上が生まれ、英傑たちが活躍した反面、日本史上多くの人が亡くなった時代でもあります。
そんな戦国時代は人間の命が最も軽かった時代とも言えます。
そして望月東庵は京の医者です。
日本中心である京の名医である望月東庵はだけでなく戦国大名をも診察しなければなりません。
また戦争で命を落とすのは多くが一般人です。
もちろん戦国大名と一般人には身分の差があります。
しかし命は皆平等です。
望月東庵はそんな<strong>戦国時代の身分や、医師としての苦しみの中心にいる人物であるといえるのではないでしょうか?
望月東庵の存在には何か重要なメッセージが込められているはずです!
是非「麒麟が来る」を観てその活躍を見守りましょう。
麒麟 がくる堺正章の紹介
堺正章さんの街の灯り
作詞が阿久悠さんなんだね pic.twitter.com/ZjMSNcOZb3— こーちゃん (@ZjASKjMwI68nbgD) February 4, 2020
堺正章プロフィール
堺 正章(さかい まさあき、1946年8月6日 – )
日本のタレント、歌手、俳優、司会者、ラジオパーソナリティー。
本名、栗原 正章(くりはら まさあき)。
愛称は「マチャアキ」「堺先生(しゃかい しぇんしぇい)」「巨匠」「Mr.かくし芸」。
エンターテイナー、タレント、歌手など様々な肩書きを持つが、1990年代以降はテレビ番組の司会を中心に活動している。ホリプロを経て、ケイダッシュ・田辺エージェンシー傘下の個人芸能事務所エスダッシュに所属。
引用元:WIKI
そんな堺正章さんの実家は敷地4000坪の鎌倉の豪邸でローラースケート場まで完備されていたようです。
生い立ちから、余裕があり、芸能に親しみやすい環境で育ったんですね!
堺正章について
父、堺駿二さんの影響もあり、堺正章さんは5歳の時、駿二さんに撮影所へ連れていかれることが多かったようです。
そのことがきっかけとなり、子役として映画にデビューが決まります。
小中学生の頃は子役として活動していた堺正章さん。
そんな堺正章さんも16歳の多感な時期になると音楽がやりたいと思い立ち、当時人気だった現在、人気芸能事務所の田辺エージェンシーの社長である田辺昭知がリーダーの音楽バンド、ザ・スパイダースにボーカルとして加入します。
堺正章さんはザ・スパイダーツでも数々のヒット曲をリリースしました。
当時はまだ高校生です!
高校生がボーカルのバンドが数々のヒット曲を出していたのは今考えるとかなりすごいことですよね。
人気のバンドであったザ・スパイダーズは1970年に解散してしまいます。
解散をきっかけに堺正章さんはソロ歌手として活動しつつ、俳優やコメディアン、バラエティ番組の司会としても活動するなど、活躍の場を広げていきます。
現在でもその活躍はとどまることなく、様々な分野で活躍しているのは本当に素晴らしいですし、ものすごい体力ですよね。
幼少期の頃から芸能界で活躍し、常に時代の中心にいて様々な経験をしてきた堺正章さん。
では堺正章さんの俳優としての出演作にはどのようなものがあるのでしょうか?
「麒麟 がくる」堺正章が望月東庵を演じる評判は?
美濃にいると分かってわざわざ東庵を呼ぶ織田家、元気に蹴鞠をする信秀、スパイ任務を素直に白状する東庵、双六をしながら交わす会話、笑い話になる報酬=利正に肩代わりさせた借金、そして都合よく来る薬草売り……お互いどこまで分かり、どこからトボケてるのか、本気でドキドキした。 #麒麟がくる
— 二塁 (@atohz_chiri) February 9, 2020
大河ドラマと共に育ったせいで東庵先生といい菊丸といい只者じゃなさそうな人は全員忍びの者に見えてしまい警戒心が解けませんが、逆に十兵衛は室町末期の戦国にあんなボーダーレスな感じで安穏と出自不明の有能な人々とコミュニケーション取ってて大丈夫なの?あ、だから竹槍で文字数#麒麟がくる
— 名前はまだ決まらない (@namaehamada_nai) February 10, 2020
太夫「尾張へ行かれるのなら、ついでに駿府まで足を伸ばしていただけませぬか」
東庵「遠くない?」
#麒麟がくる pic.twitter.com/zlNMpDoTQA— KL (@keeru666) April 5, 2020
東庵と駒のシーンは、朝ドラみたいな軽さ・・・。#麒麟がくる
— あぼかど🌱 (@avcd_jp) May 3, 2020
麒麟 がくる堺正章の出演作は?
本日は堺正章さんの73歳の (戸籍上の) 誕生日だよ。そしてマチャアキこと堺さんといえばプロレスなんだ。まず、1967年の日活映画『ザ・スパイダースのゴーゴー向こう見ず作戦』の中で、堺さんは井上順さんとタッグを組んで女子プロレスラーと対戦しているんだよ。 pic.twitter.com/73iDwAwAhJ
— ラッシャー (@Rusher_415) August 5, 2019
日本芸能界で長く活躍し、様々な分野で未だ衰えを知らない多くの堺正章さん。
もちろん俳優としての出演作品ドラマや映画など多数あります。
映画たドラマ、音楽まで、その作品をすべて紹介しきるとなると本が一冊かけてしまうでしょう。
そんな膨大な堺正章さんの作品の中でも、今回は俳優として出演し話題となった作品を紹介します!
まず一つ目は、2012年に公開された劇場版任侠ヘルパーにおいて特別出演を果たし、物語の強盗役を務めた蔦井雄三役です。
任侠という世界を描いた任侠ヘルパーですが、映画の中でも堺さんは複雑な人生を送ってきた囚人である蔦井雄三を見事に演じていました。
そして二つ目は1978年から二年間、日本テレビ系列で放送された「西遊記」の孫悟空役です。
西遊記のドラマと聞くと、若い人は2000年代に香取慎吾さんが主演したドラマをイメージするのではないでしょうか?
「悟空の日とは…まだ修行の身でありながら……破門です!」 #悟空の日 #堺正章 #夏目雅子 pic.twitter.com/13qlh6lmNO
— 源もとみ (@jDgNvDxTNSwpgRY) May 9, 2020
実は1970年代にも西遊記はドラマ化されていたんですね!
西遊記という誰もが知る人気作品に加え、堺正章さんをはじめとした当時のスターを起用した当時の西遊記は非常に人気があったようです。
歌手としても成功し、喜劇でも多くの作品を世に残し、さらには司会業も行う中、俳優としても実績を残す堺正章さんは、まさにレジェンド芸能人、生きる伝説と呼ぶべき人だと言えます。
アメブロを更新しました。 『懐かしの一曲「風が泣いている」』 #ザ・スパイダース #堺正章https://t.co/vxWIOWtHpi
— ぞ~え (@takezoe4847) May 7, 2020
麒麟 がくる望月東庵役、堺正章まとめ
「麒麟が来る」で何か重要な役になりそうな予感がする望月東庵。
これまで芸能界でもトップクラスの評価と実績がある芸能界の生きる伝説である堺正章さん。
そんな堺正章さんが、望月東庵を演じるとなると注目せざるをえません!
「麒麟が来る」であえて設けられた架空の人物である望月東庵を演じるには豊かな想像力と経験が必要です。
そのような意味で、堺正章さんはまさに最適の配役といえるでしょう。
そして堺正章さんの実力をもってすれば必ず期待を裏切らない演技を見せてくれると思います!
今回は、「麒麟 がくる」堺正章が望月東庵を演じる!存在しないけど 重要人物?について紹介しました。