2020年のNHK大河ドラマ「麒麟が来る」で主人公の明智光秀が美濃で出会う農民、菊丸と菊丸を演じる岡村隆史さんについて紹介します!
どこからともなく現れ明智光秀の危機を助ける明るい農民であるが、謎も多い菊丸。
菊丸とはいったい何者なのか、そしてそれを演じる岡村隆史さんの人物像について、岡村隆史さんの出演作品も踏まえながらご紹介します!
「麒麟 がくる」岡村隆史が菊丸を演じる!いったい何者なんだと話題に
「麒麟がくる」岡村隆史の表現の幅広さ、演出・藤並英樹が語る 初大河で神出鬼没の農民を好演 #麒麟がくる #菊丸 #岡村隆史 https://t.co/lzyp326l5Q
— シネマトゥデイ (@cinematoday) February 9, 2020
菊丸とはどのような人物なのでしょうか?
まず初めに抑えておきたいのは、菊丸は「麒麟が来る」の物語において望月東庵や駒といったキャラクターと同様に、史実の人物ではない、架空のキャラクターという点です。
設定上は三河国(現在の愛知県東半部)出身の農民ですが、実はその実態がよくつかめないキャラクター出会ったりもします。
菊丸のキャッチコピーは「神出鬼没の三河の農民」です。
その名の通り、菊丸は美濃(現在の岐阜県)で野党に捕まっていた所を主人公の明智光秀に助けてもらい、その後、神出鬼没に現れては、明智光秀に重要な諸国の情報を提供したり、光秀を助けることが多くなります。
一見、明るく気のよさそうな農民という一面、なぜただの農民が、重要な情報を持っているのか、普段は何をしているのか、多くの謎に包まれた部分も持ち合わせています。
ただの農民がそのような重要情報を持っていることには違和感を覚えますし、何といっても菊丸は「麒麟が来る」のストーリーのために用意された架空のキャラクターです。
菊丸は、単純で明るい農民です。息を飲むような緊張感のあるシーンが多いなか、菊丸が出てくるとほっと一息つける。そんなキャラクターになれればいいなと思っています。
ただ、単純で明るい農民とはいえ、ちょっと謎な部分もある気がして・・・それについてスタッフさんに聞いてみたのですが、みんな目をそらして誰も教えてくれないので、僕は知りません!引用元:NHK
「スタッフさんに聞いてみたのですが、みんな目をそらして誰も教えてくれない」って?隠された秘密があるはず。
調べて見ますと、菊丸は竹千代(徳川家康)を守るための忍びだったのです。
考えて見ますと、意味深なシーンがありました。
お豆の匂いにつられて来る?
意味深な感じがしたんですよね。
#麒麟がくる
お豆のにおいに釣られてくるなんて、幼い頃より可愛いと思いつつ…
不自然にならないように菊丸に顔を見せるための演技だったんだ。
美濃の動きもばっちり把握していて、さすが! pic.twitter.com/dAvfdxrSVh— のんのん (@nonnon_iinoya) May 3, 2020
これは、面白くなりそうです。
菊丸が外から、家康が中から今川の情報収集
家康は菊丸の正体に気がついてるのかな?#麒麟がくる pic.twitter.com/alo5airU6S— ロランベリー (@nattou893) May 9, 2020
岡村隆史さんと言えば、お笑いの人。
忍びとは、かけ離れた人で想像できないだけに、忍びらしいのかもしれません。
以外すぎます。
#麒麟がくる の何が斬新かって、東庵・駒・伊呂波太夫・菊丸の4人の存在。
信長も芽が出てないてんでバラバラな戦国中期に、後の大スター達を繋ぎ合わせ物語を引っ掻き回す役を見事に立ち回っている。歴史マンガの主人公というか、「麒麟が来る」の世界にタイムスリップした視聴者のような存在。 pic.twitter.com/L8IVODT13s
— ウラジーミル・ローニン (@CLARINETRC2) May 3, 2020
今後の菊丸を演じる岡村隆史さんの動向は注目ポイントですね!
「麒麟 がくる」岡村隆史の紹介
祝!映画「決算!忠臣蔵」日本アカデミー賞話題賞受賞! ナインティナインの岡村隆史さんはこれで2冠ですね。中村義洋監督自ら書き下ろした文庫版『決 算!忠臣蔵』もぜひぜひよろしくお願いします~https://t.co/gsgAgsjcB1
— 新潮文庫 (@shinchobunko) February 7, 2020
「麒麟が来る」で菊丸を演じるのは皆さもご存じ、吉本興業のお笑い芸人ナインティナインの岡村隆史さんです。
岡村 隆史(おかむら たかし、1970年〈昭和45年〉7月3日 – )
日本のお笑いタレント、司会者、俳優、ラジオパーソナリティ、お笑いコンビ・ナインティナインのボケ、ネタ製作担当である。
相方は矢部浩之。
大阪府大阪市東淀川区出身。吉本興業(東京本社)所属。
吉本総合芸能学院(NSC)の第9期生。引用元:WIKI
岡村隆史さんは大阪府立茨木西高等学校出身で、当時はディエゴ・マラドーナに憧れサッカー部に所属しました。
そしてそのサッカー部の後輩に今の相方である矢部浩之さんがいたようです。
ナインティナインの始まりは高校のサッカー部なんですね!
特に岡村さんが先輩で矢部さんが後輩というところに驚きを感じました!
矢部浩之、2週連続で岡村ラジオに生出演https://t.co/nrUNsg00sY
#ナインティナイン #矢部浩之 #岡村隆史 #ラジオ #ニッポン放送 #99ann @okamura_99ann @1242_PR
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) May 7, 2020
その後岡村隆史さんは京都の立命館大学に進学するも、大学はすぐ中退し、矢部浩之さんと矢吉本興業のタレント養成所・NSCに入所しました。
その後ナインティナインを結成した二人は、吉本新喜劇や漫才などお笑い界の中で幅広く活躍します。
岡村隆史さんと言えば、フジテレビで1998年から2018年にかけて人気バラエティ番組であった「めちゃ2イケてるッ!」のイメージが強い方も多いのではないでしょうか?
バラエティ芸人としてのイメージが強い岡村さんの仕事は他にも、司会者、俳優、ラジオパーソナリティとかなり多岐にわたります。
ナイナイANN矢部卒業から5年半前
2014年9月25日 有楽町①この日は矢部さんのANN卒業の日…朝から仕事だったが1時間だけ家で聴いて深夜2時過ぎに自転車で有楽町ニッポン放送へ向かった。
深夜3時前の小雨の降る有楽町にたくさんのリスナーがいて本当に愛されてるラジオだと思った。#99ann#岡村隆史 pic.twitter.com/GBlYzoWedL— Nくん(ナガトモです) (@N_agatomodesu) May 8, 2020
おどけた印象がある岡村さんですが、その仕事に対する姿勢は誠実、真面目なことで有名です。
ナイナイANN矢部卒業から5年半前
2014年9月25日 有楽町①この日は矢部さんのANN卒業の日…朝から仕事だったが1時間だけ家で聴いて深夜2時過ぎに自転車で有楽町ニッポン放送へ向かった。
深夜3時前の小雨の降る有楽町にたくさんのリスナーがいて本当に愛されてるラジオだと思った。#99ann#岡村隆史 pic.twitter.com/GBlYzoWedL— Nくん(ナガトモです) (@N_agatomodesu) May 8, 2020
特にそのような性格が特に俳優業での演技のお仕事にも良い影響を与えているようです。
明るいんだけれども、何か闇を抱えているような複雑な人間を演じるには岡村隆史さんしかいないと言われるほどその演技力も評価されています。
「麒麟 がくる」岡村隆史の出演作は?
ナイナイ岡村、大河「麒麟がくる」出演で俳優へ本腰https://t.co/sgCi9Owmr6
これまでも数多くのドラマや映画に出演。
ドラマ『ブラザーズ』1998年、『ナニワ金融道』2005年、『婚カツ!』09年、映画『岸和田少年愚連隊』96年、『無問題』99年、『踊る大捜査線 THE MOVIE3』10年、『妖怪大戦争』05年— bambi (@bambi_012) February 6, 2020
では岡村隆史さんの俳優としての出演作にはどのようなものがあるのでしょうか?
岡村隆史さんの俳優としてのデビュー作品は1995年に公開されたドキュメンタリータッチの群像ドラマ「BeRLiN」です。
その一年後には初めて1996年の「岸和田少年愚連隊 BOYS BE AMBITIOUS」で初主演を果たします。
俳優としての出世もものすごいスピードですね!
その後コンスタントに俳優としての活動も行い、「踊る大捜査線」シリーズをはじめとして、その当時の超人気ドラマ作品を中心に数多く出演します!
そしてなんといっても2019年に公開された「決算!忠臣蔵」において岡村隆史さんは江戸時代の武士である矢頭長助を見事に演じ、その演技が評価され第43回日本アカデミー賞の優秀助演男優賞を受賞します。
江戸時代の人物といった過去の人間を演じることは非常に難しいです。
現代の価値観や人間観と江戸時代のそれは大きく異なるでしょうし、それを演じるとなると多くの知識と経験が必要です。
俳優でもかなりの難題でありますし、岡村さんのようなお笑い芸人ではなおさらでしょう。
そのような意味でも岡村隆史さんが江戸時代を舞台とした映画で、賞を受賞するということは、素晴らしい功績であると同時に、岡村さんの演技の才能を世に知らしめたということでもあると思います。
そのような功績が認められ、今回、大河ドラマ「麒麟が来る」の菊丸役に抜擢されたと考えてよいでしょう!
岡村隆史が菊丸を演じるネットでの評判
やっぱり菊丸さんが出てると
余計に見る気になるんだよね!
最近ラジオでも麒麟の話が聴けなくて残念だけど、
今週も出るかなぁ?早く見たい!#麒麟がくる— moon (@Lunarmoon_moon) May 9, 2020
心の中で「駒ちゃん、菊丸はダメ」と現代視点で見てしまう私がいる😓#麒麟がくる pic.twitter.com/frGhjMjp8l
— 弾正 (@naoejou) May 3, 2020
大河俳優さん登場!!
お駒ちゃんからも頼りにされてる~#麒麟がくる#菊丸 pic.twitter.com/b3bCRWdjom— あーさん🍑 (@7ZvV3nIsR4sdRfN) May 3, 2020
竹千代は菊丸の正体知ってるんだっけ?東庵らに話すフリをして、菊丸と情報交換してるんだとしたらおっそろしい子やぞマジで #麒麟がくる
— ナツキ シノブ@アマビエスタンプリリース (@ntksnb) May 3, 2020
「麒麟 がくる」岡村隆史が菊丸を演じる!いったい何者なのかと話題にまとめ
菊丸について知ると「麒麟が来る」の今後の展開について非常に気になりますよね!
神出鬼没の三河の農民で謎めいたキャラクターの菊丸のイメージに岡村隆史さんはピッタリです!
どのような役であっても岡村隆史さんというイメージを崩さずに、その役になりきることができる岡村さんの演技力、人間力には感嘆するばかりです。
「麒麟が来る」において菊丸は必ず重要な人物になりますし、何かしらの活躍をみせるでしょう。
そして岡村隆史さんが登場する機会も今後増えるのではと思われます!
今回は、岡村隆史が菊丸を演じる!いったい何者なのかと話題についてしょうかいしました。
「菊丸役の岡村隆史さんは、色んなアイデアを持っていらっしゃる方で『ここは、こんなんでどうですか?』と言ったことが的確で、そのシーンがすごくおもしろくなります。“間”と“音”にすごく敏感にお芝居されている印象があります。岡村さんと一緒のシーンはとても楽しいです」(門脇麦)#麒麟がくる pic.twitter.com/bSJVLJKmCJ
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) February 2, 2020